![]() |
2018/02/09 「計算科学フォーラム」では2018年2月26日(月)に、2017年度第2回講演会・討 論会を開催いたします。詳細は以下のURLをご確認ください。 http://zencom-inc.co.jp/hpcic/kkf_02/ |
![]() |
2018/02/02 1月24日に開催いたしました「「京」の運用停止とポスト「京」への移行に関する説明会」にて配布した資料を掲載いたしました。 |
![]() |
2017/11/17 今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画~要約版~ (2017/10月版) |
![]() |
2017/11/17 会員向けに今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画 (2017年10月時点)を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2017/10/05 第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会の開催案内を掲載しました。HPCIコンソーシアムは本行事に協賛しており、また、国際シンポジウムを合同で開催致します。以下のURLよりご確認ください。 http://www.hpci-office.jp/pages/h2911_houkokukai |
![]() |
2017/10/05 第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会の開催案内 |
![]() |
2017/09/19 「計算科学フォーラム」では2017年10月5日に、平成29年度第1回講演会・討論会を開催いたします。詳細は以下のURLをご確認ください。 http://www.zencom-inc.co.jp/hpcic/kkf_01/ |
![]() |
2017/09/19 「計算科学フォーラム」平成29年度第1回講演会・討論会の開催案内 |
![]() |
2017/07/20 今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画~要約版~ (2017/5月版) |
![]() |
2017/07/20 会員向けに今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画 (2017年5月時点)を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2017/06/07 今後のHPCI第二階層計算資源の整備とその活用に関する提言について、ワーキンググループでの調査検討、また、意見交換会などを通じてみなさまにご議論いただき、平成29年5月17日、平成29年度通常総会において決定した「今後のHPCI第二階層計算資源の整備とその活用に関する提言」および「HPCIシステムの運用方針について」は、平成29年5月24日に文部科学省において中島浩理事長、および加藤千幸副理事長より関靖直研究振興局長に手交いたしました。関局長からは、今後の施策に活かしていきたいとのご発言をいただきました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら) |
![]() |
2017/01/31 会員向けに、平成29年2月1日に開催いたします第二階層計算資源のあり方等に関する意見交換会の配布資料を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2016/12/05 会員向けに今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画(2016/9月時点)を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2016/12/05 今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画~要約版~(2016/9月版) |
![]() |
2016/06/09 今後のシステムHPCIシステムの整備・運用のあり方に関する提言について意見交換会などを通じてみなさまに議論いただき、平成28年5月24日平成28年度通常総会において決定した「今後のシステムHPCIシステムの整備・運用のあり方に関する提言」は、平成28年6月8日に文部科学省において中島浩理事長、加藤千幸副理事長、および常行真司前副理事長より小松弥生研究振興局長に手交いたしました。小松局長からは、今後の施策に活かしていきたいとの回答をいただきました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら) |
![]() |
2016/04/11 会員向けに、平成28年4月13日に開催いたします「今後のHPCIシステムの整備・運用のあり方に関する提言」についての意見交換会の配布資料を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2015/12/14 会員向けに、平成27年12月17日に開催いたします「今後のHPCIシステムの整備・運用に関する意見交換会」配布資料を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2015/06/08 今後の計算科学技術振興のあり方に関する提言について 意見交換会などを通じてみなさまに議論いただき、平成27年5月28日平成27年度通常総会において決定した「今後の計算科学技術振興のあり方に関する提言」は、平成27年6月3日に文部科学省において藤井孝藏理事長と常行真司副理事長より常磐豊研究振興局長に手交いたしました。常磐局長からは、今後の施策に活かしていきたいとの回答をいただき、つづいてHPCIの今後についての意見交換が行われました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら) |
![]() |
2015/06/08 今後の計算科学技術振興のあり方に関する提言について |
![]() |
2014/12/05 平成26年11月26日に開催いたしました『ポスト「京」のシステム、アプリケーションに関する説明会』の資料を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2014/12/05 システムの整備・運用体制についての昨年のアンケート調査結果、および、日頃の意見交換等を踏まえ実施されたHPCIシステムの整備・運用改善状況を会員ページ(https://www.hpci-c.jp/member/)に掲載いたしました。 |
![]() |
2014/07/17 提言 ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題とこれに関するアプリケーション研究開発体制,及びポスト「京」のシステムについて 提言 ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題とこれに関するアプリケーション研究開発体制,及びポスト「京」のシステムについて、平成26年7月14日臨時総会において決定し、平成26年7月15日に文部科学省に提言しました。 (文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら) |
![]() |
2014/05/20 平成26年度通常総会のお知らせ |
![]() |
2014/01/30 将来のスーパーコンピューティングのあり方についての提言-最終報告- 将来のスーパーコンピューティングのあり方について、平成26年1月28日臨時総会において、最終報告として決定し、文部科学省に提言しました。 (文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら) |
![]() |
2014/01/21 1月28日臨時総会資料 |
![]() |
2013/12/25 1月28日臨時総会のお知らせ |
![]() |
2013/07/25 文部科学省のホームページに「今後のHPCI計画推進の在り方について(中間報告)」 が掲載されましたので、お知らせいたします。 (こちらから参照できます) |
![]() |
2013/06/20 将来のスーパーコンピューティングのあり方についての提言-中間報告- 将来のスーパーコンピューティングのあり方について、平成25年6月17日臨時総会において、中間報告として決定し、文部科学省に提言しました。 |
![]() |
2013/06/14 6月17日臨時総会資料 |
![]() |
2013/06/12 6月17日臨時総会次第 |
![]() |
2013/05/31 6月17日臨時総会のお知らせ |
![]() |
2013/05/20 第2回総会議案書 |
![]() |
2013/05/15 第2回総会のお知らせ |
![]() |
2013/03/18 将来のスーパーコンピューティングのあり方についての提言-中間報告案- 将来のスーパーコンピューティングのあり方について、平成25年3月4日臨時総会において、添付の中間報告案として決定し、文部科学省に提言しました。 |
![]() |
2013/02/15 3月4日臨時総会のお知らせ |
![]() |
2012/08/31 ホームページを公開しました。 |