JA | EN 
一般社団法人 HPCIコンソーシアム
ユーザー視点のインフラ構築を目指して
HPCIが拓く科学技術未来 /
ポスト「ムーアの法則」時代を迎えたHPCはどこへ向かうのか? /
佐藤理事に聞く HPCI構成機関をはじめ関連組織と力を合わせて計算科学振興に欠かせない人材育成に取り組む /
HPCIより得られた成果事例 /
伊藤教授に聞く 産業界のHPC利活用促進を推進するスーパーコンピューティング技術産業応用協議会 /
松岡教授に聞く 2017年夏の稼働を目指して開発が進む東工大の次世代スパコン TSUBAME 3.0 /
NEWSお知らせ
2023/03/13
計算科学フォーラムでは、2023年3月28日(火)に、2022年度第2回講演会・討論会を開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。
2022/10/06
大規模計算などの計算科学分野の発展に貢献したソフトウェアのうち特に有益と認められたソフトウェアの開発者・団体、あるいは普及に貢献した者・団体を奨励する「HPCIソフトウェア賞」を設立いたしました。詳細はこちらをご覧ください。
※HPCIコンソーシアムの会員以外の推薦も受け付けます。
2022/06/22
「富岳」本格運用時のHPCIおよび次期フラッグシップ計算機の在り方について、意見交換会などを通じてみなさまに議論いただき、御礼申し上げます。 そのご意見を反映した「富岳」本格運用時の HPCI および次期フラッグシップ計算機の在り方についての提言は、令和4年5月26日令和4年度通常総会において承認され、令和4年6月21日に文部科学省において富田浩文理事長より池田貴城研究振興局長に手交いたしました。池田局長との意見交換の中では、本提言を今後の施策に活かしていきたい。人材育成については内閣官房教育未来推進会議で議論が進んでおり、この領域でも短期のみならず長期的な視点で考えていきたいとの回答をいただきました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら
2021/06/28
「富岳」本格運用期における計算科学技術振興の在り方の提言について、意見交換会などを通じてみなさまに議論いただき、御礼申し上げます。 そのご意見を反映した「富岳」本格運用期における計算科学技術振興の在り方の提言は、令和3年5月31日令和3年度通常総会において承認され、令和3年6月25日に文部科学省において朴泰祐理事長より杉野剛研究振興局長に手交いたしました。杉野局長からは、今後の施策に活かしていきたいとの回答をいただきました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら
2021/02/22
意見交換会資料【提言】「富岳」本格運用期における計算科学技術振興の在り方について(案)を掲載しました(関係者のみ閲覧可)。
2020/06/23
「今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する基本的な考え方」について、意見交換会などを通じて皆様に多くのご意見をいただき御礼申し上げます。そのご意見を反映した「今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する基本的な考え方」の提言は令和2年5月27日令和2年度通常総会において承認され、令和2年6月15日に朴泰祐理事長から村田善則文部科学省研究振興局長に手交いたしました。
昨今の状況から、提言手交は初のオンラインによるものとなりましたが、村田局長から今後の施策に活かしていきたいとのご回答をいただきました。(文部科学省研究振興局長への手交の様子はこちら
2020/02/07
2020年1月27日に開催いたしました「今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する意見交換会」における、理研計算科学研究センター様ご講演資料を掲載いたしますので、ご参照ください。
・理研計算科学研究センター(R-CCS) におけるSociety5.0への取り組み
・「富岳」開発状況
2020/01/07
今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する意見交換会のプログラムが一部変更となりました。
詳細はこちらをご覧ください。
2019/12/11
今後のHPCIシステムの構築とその利用に関する意見交換会のご案内
詳細はこちらをご覧ください。
2019/11/05
意見交換会の開催日時が 下記のとおり 決定いたしましたのでご連格いたします。

日時:2020年01月27日(月) 15:00-17:00
会場:TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター・ホール11A

内容は、富岳をはじめとした今後の HPCI システムの構築とその利用に関する基本的な考え方についてを予定しております。参加登録方法など詳細は、後日ご連絡いたします。皆様方からのご意見をいただきたく、是非ご参加を計画ください。
GREETING理事長挨拶
HPCIコンソーシアム 理事長 朴 泰祐

 2022年5月26日に開催されました社員総会における推薦を受け、本コンソーシアムの6代目の理事長に就任しました、理化学研究所計算科学研究センターの富田浩文です。今後2年間、本コンソーシアムの発展に尽力して参りたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

[全文を読む]
HPCIアイコン

HPCI

ハイ・パフォーマンス・コンピューティング・インフラ(High Performance Computing Infrastructure:HPCI)とは、日本が誇る世界トップクラスのスーパーコンピュータ「京」を中核として、国内の大学や研究機関に設置されたスーパーコンピュータ群を高速ネットワークで繋ぐことにより広く構築されている高度な共用計算資源環境のことです。

メールマガジン登録
本会員加入手続き
提言